NHK403スタジオで、ブラボー!オーケストラ11月分2本の収録。
11月4日(日)放送分は、ハイドン:チェロ協奏曲第1番(vc :横坂源)、レスピーギ「ローマの松」。尾高忠明指揮東京フィル。(4月26日オペラシティ定期より)
11月11日(日)放送分は、ドボルザーク:交響曲第9番「新世界から」。小林研一郎指揮東京フィル。(1月29日午後のコンサートより)
*
終了後、来月収録する冨田勲さん特集番組(FM)の打合せ。3時間にわたってお話(番組のテーマ音楽、大河ドラマ、アニメの音楽、シンセサイザー,サウンドクラウドなどなど)を聞けるというので今から楽しみ。
« ららら♪第九 |
トップページ
| 特盛BOX »
« ららら♪第九 |
トップページ
| 特盛BOX »
お久しぶりです。レスピーギのローマの松はわたくしにとっては「こんな作曲技法があるのか!」という驚がく的な一曲です。今まで見た中で最も美しいスコアです。
FMシンフォニーコンサート&ブラオケでよく放送されますよね。
センセの解説の要約を私のブログにまとめてみました。同じ原稿でないのですね!?。毎回違う視点で話しておられるのが素晴らしいですね♪。
投稿: TMurayama♪ | 2012年11月 5日 (月) 12:29
ドヴォルザークの新世界から……放送を聴きながらスコア見ていて、トレモロ、16分音符、3連符の連続が多いことに気づきました。
それはきっと蒸気機関車のドラフト音なのかもしれません。そんなこと含めてブログにレポートupいたしました。
投稿: TMurayama♪ | 2012年11月12日 (月) 12:19