フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« iPhone5&テザリング | トップページ | 遊びをせんとや生まれけむ »

2012年12月20日 (木)

最終回DVD

Kiyo50da  大河ドラマ「平清盛」最終回の編集済みDVDが届き、夜、プロデューサー(磯智明さん)、チーフディレクター(柴田岳志さん)、音響監督(島津楽貴さん)らとNHK近くで打ち上げ会。

 いよいよ23日放送の最終回で、丸2年を費やした血と汗と涙の大仕事も大団円。音楽を「担当」したというよりは、今まで培ってきた40年分の音楽を吸い取られてしまった感じで、寿命が何年か縮まったのは確実・・・(v_v)
 
 23日には250インチの大画面で最終回を見るパブリックビューイングも開催するとか。切なくも感動的な終章だが、個人的には、清盛が亡くなるときの「音」に吃驚・・・(○_○)

« iPhone5&テザリング | トップページ | 遊びをせんとや生まれけむ »

大河ドラマ」カテゴリの記事

コメント

初回放送と同様の期待感を持つ最終回ですね。


P.S. 清盛OP 耳コピ編曲、完成いたしました。
もの凄く大変で、楽しかったです。
コントラファゴットを入れなかった (使い方がよくわからない)、ホルンを6とせず4としたのは (音の振り分け方がよくわからない)、オーケストレーションの勉強途上の故です。
この後、既に購入してあります、センセによる本物のスコアのfinale まる写しを行います。そのことで、それら含め、いろいろお勉強させていただこうと思います。
ちなみに、ドラマの終盤で耳コピを行ったことは、様々なイメージが把握できて、そこからいろいろ私なりの編曲ができて、結果としてとてもよかったと思いました。但し実際に音楽担当者になった時は、ドラマそのものを観るわけにはいきませんね…。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« iPhone5&テザリング | トップページ | 遊びをせんとや生まれけむ »