« 仕事納め | トップページ | 2013年元旦 »
なんだか今年はとてつもなくくたびれた。
少し休めば治る…という限界を超えた感じがするのは、やっぱり歳のせいか。
今、黒犬と共に悪魔が出てきたら、魂と引き替えに若さをもらう契約書にサインしてしまうな、きっと。
吉松先生にとって今年はHARD DAYS and NIGHTSな年でしたね。お疲れ様でした。
どうか頭の中を空っぽにして、美味しいものを食べて、温泉に浸かって、泥のように眠って、盛大に休んで下さい。来年がよいお年でありますように。
投稿: leo | 2012年12月29日 (土) 11:44
お疲れ様でございます。ゆっくり、休んで下さい。センセは、そんな、歳……などと思うような歳ではまだございません。私の両親と比べれば……。
清盛op写譜を続けております。1月にぷりんと楽譜で購入したpdfは、とんでもない不覚で誤削除してしまい、そのためというわけではございませんが、唯一の紙出しスコアを見て mus データ作成中です。 (非売品!) 一語一句、「なぜ作曲者はこのように書いたのか!?」 をじっくり考えたり、勉強しながら調べながらなのでけっこう疲れますが、とても楽しく作業を続けております。(←こんなことするヤツは私一人しかいないと確信しています。) Allegro molto から弦の入力していて、「なんだ、こりゃ!? これは、ロックそのものぢゃん!」 と、今更ながら度肝を抜かされております。あはぁ~これぢゃあクラシックがちがち!? N響メンバーの皆さまは困惑されたわけです…。 写譜をすることで、かの名曲の作曲者のココロや生き方までも手に取るように!? 感じているところです。 (^∇^) ロック………今夜のビートルズ特番楽しみにしています。
投稿: TMurayama♪ | 2012年12月29日 (土) 16:35
本当に!お疲れさまでした!
27日毎日新聞夕刊に磯智明CPの記事がありましたね。 後半部分の 『登場人物を掘り下げたことで・・・』との文章に 「誠にそのとおりっ!」と思った次第です。 じっくり観るコトで、主人公以外にも興味を持った人物がいます。 ゆかりの地を巡りたいとも思いました。
20時からの放送は食卓鑑賞になるので、後半は特に!録画して観ておりました。 視聴率には反映されていなかったのですねm(__)m。 今日の総集編はオンタイムで観ましたっ!
ゆっくりと清盛疲れを落としてください。
投稿: ぱゆ | 2012年12月30日 (日) 22:27
2012年は本当に楽しませて頂きました! ずっと海の底から響き続けそうな大きく澄んだ 音楽・・・清盛は本当に贅沢な番組でした。 下手に大衆ウケしなくて、むしろホッとしてます(笑) 本日は、これから先日の「らららクラッシック」の解説を思い出しながら第九聞きます。大して興味持てなかった第九、あれで俄然おもしろさが倍増しました~!(^^) 来年は還暦コンサート、楽しみにしています。
投稿: くねごんで | 2012年12月31日 (月) 17:45
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
吉松先生にとって今年はHARD DAYS and NIGHTSな年でしたね。お疲れ様でした。
どうか頭の中を空っぽにして、美味しいものを食べて、温泉に浸かって、泥のように眠って、盛大に休んで下さい。来年がよいお年でありますように。
投稿: leo | 2012年12月29日 (土) 11:44
お疲れ様でございます。ゆっくり、休んで下さい。センセは、そんな、歳……などと思うような歳ではまだございません。私の両親と比べれば……。
清盛op写譜を続けております。1月にぷりんと楽譜で購入したpdfは、とんでもない不覚で誤削除してしまい、そのためというわけではございませんが、唯一の紙出しスコアを見て mus データ作成中です。 (非売品!)
一語一句、「なぜ作曲者はこのように書いたのか!?」 をじっくり考えたり、勉強しながら調べながらなのでけっこう疲れますが、とても楽しく作業を続けております。(←こんなことするヤツは私一人しかいないと確信しています。)
Allegro molto から弦の入力していて、「なんだ、こりゃ!? これは、ロックそのものぢゃん!」 と、今更ながら度肝を抜かされております。あはぁ~これぢゃあクラシックがちがち!? N響メンバーの皆さまは困惑されたわけです…。
写譜をすることで、かの名曲の作曲者のココロや生き方までも手に取るように!? 感じているところです。 (^∇^)
ロック………今夜のビートルズ特番楽しみにしています。
投稿: TMurayama♪ | 2012年12月29日 (土) 16:35
本当に!お疲れさまでした!
27日毎日新聞夕刊に磯智明CPの記事がありましたね。
後半部分の
『登場人物を掘り下げたことで・・・』との文章に
「誠にそのとおりっ!」と思った次第です。
じっくり観るコトで、主人公以外にも興味を持った人物がいます。
ゆかりの地を巡りたいとも思いました。
20時からの放送は食卓鑑賞になるので、後半は特に!録画して観ておりました。
視聴率には反映されていなかったのですねm(__)m。
今日の総集編はオンタイムで観ましたっ!
ゆっくりと清盛疲れを落としてください。
投稿: ぱゆ | 2012年12月30日 (日) 22:27
2012年は本当に楽しませて頂きました!
ずっと海の底から響き続けそうな大きく澄んだ
音楽・・・清盛は本当に贅沢な番組でした。
下手に大衆ウケしなくて、むしろホッとしてます(笑)
本日は、これから先日の「らららクラッシック」の解説を思い出しながら第九聞きます。大して興味持てなかった第九、あれで俄然おもしろさが倍増しました~!(^^)
来年は還暦コンサート、楽しみにしています。
投稿: くねごんで | 2012年12月31日 (月) 17:45