フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 引っ越し | トップページ | FM出演&新聞取材 »

2013年1月28日 (月)

対談&イベント

Ty 産経新聞社「モストリークラシック」で、宮本文昭さんと対談。

 作曲というのは、子供を産めない「男」が「生きた証し」を残したいともがく代償行為であり、基本的に「独裁者」の世界征服願望と同じ・・・という物凄い話から、オーボエ界から指揮界に華麗に転身した宮本さんの体験談も含めた音楽家の人生訓&還暦談義(?)。
         *
Tower  夜、渋谷のタワーレコードで、冨田勲「イーハトーヴ交響曲」CD発売記念イベントに参加。 
'
 初音ミクと宮澤賢治を邂逅させたTOMITAワールドの秘密について1時間半にわたって徹底討論する濃い一夜。この模様はネットで生中継(Recordommune)もされた由。
 夜9時に始まって11時終了という…不思議な時間帯での熱い世界は、なんだか学生時代を思い出す。

 追記:冨田さんは「イーハトーヴ交響曲」を賢治ゆかりの地、岩手(小岩井農場)での屋外コンサートで再演するのが夢なのだそうだが、屋外は雨が降ったら大変。どうしようか?と言った話になったところ、追い打ちをかけるように「ミクは雨女ですから」と怖いフォローが。
 その瞬間、みんなの頭に「雨ニモ負ケズ(…賢治だけに)」というオチが浮かんだのだが、ベタすぎて誰も言い出せなかった。・・・という話を終了後楽屋でしたら、冨田さんは「言ってくれたらよかったのに〜」(笑)

« 引っ越し | トップページ | FM出演&新聞取材 »

仕事&音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 引っ越し | トップページ | FM出演&新聞取材 »