新・電脳環境
新しいiMac(3.4GHz, 32GB)を真ん中にして、右に旧型Mac pro(3GHz, 8GB)の30"ディスプレイ。左に液晶ペンタブレット(22")。そして、デスクの右側にデジタルピアノ。(左端Mac proの上の四角い箱は新しいAirMac Time Capsule)
さらにモニタ横にiPad mini、デスクの横に古いMacBookとiPad2とVaio。実家にMacBook Air(+27"ディスプレイ)。そのすべてがWiFiとiCloudで同期し、どこでも仕事可能・・・という無駄にハイテクな布陣。
この新しい電脳セットでの最初の仕事は・・・某映像作品用のワルツ3つ。ウィンナワルツをサティ風に歪ませて無糖ブラックにした不思議味。
まだサンプル作成の段階で、本番は夏過ぎになる予定。
それにしても、年取ってオリジナルの右脳と左脳のスペックが鈍くなる分、新しい電脳の方はだんだん高性能になり、その境目がなくなってゆく感じは…面白いと言うべきか危ういと言うべきか。
こういうのを「年寄りのニアミス」と……
……言わないか…φ(.. )
« 頑張ったご褒美 | トップページ | お知らせ@鳥響(Tori-Kyo)ライヴ »
「ネット、パソコン」カテゴリの記事
- 光への旅(2021.04.20)
- 花の名前は…(2021.04.05)
- モバイルSuicaトラブル(2019.12.23)
- 新Mac pro(2019.12.11)
- Poser 認証不具合の顛末(2019.10.09)
すごい陣形だ…
それにしても各端末には別個にfinaleを入れてるんですか?
投稿: 山田龍博 | 2013年6月24日 (月) 14:29
フィナーレを使用して曲を作る場合
ワコムのペン入力タブレットはどのシリーズが
便利なのでしょうか?
やはりイントゥスでしょうか?
ご多忙の折、失礼致します。
投稿: harukachannikoniko | 2013年7月 5日 (金) 15:41