交響曲第6番〈鳥と天使たち〉初演
大阪のいずみホールにて交響曲第6番〈鳥と天使たち〉op.113の初演に立ち会う。演奏は、飯森範親指揮いずみシンフォニエッタ。
前作の第5番(2001)以来12年ぶりとなるこの新しい交響曲は、「右方の鳥」「忘れっぽい天使たち」「左方の鳥」という急緩急の3つの楽章からなる30分ほどの作品で、1管編成(1-1-1-1, 2-1-1-0, pf,hp,perc3, Strings)の室内オーケストラによる一種の「管弦楽のための協奏曲」でもある。
もともと還暦を迎えて自分の頭の中の「おもちゃ箱」を開けてみるというコンセプトなので、天使たちの章では、オカリナ、スライド笛、貝殻の鳴子、トイピアノなど(幼年時代の郷愁を誘う)オモチャ楽器も登場。
さらに6番つながりということでシベリウス、ベートーヴェン、チャイコフスキー、ショスタコーヴィチの6番も(回想として)聞こえるほか、修業時代の現代音楽サウンドやロックおよびジャズの書法が交錯し、ついでに自作の色々な断片(あのタルカスも!)も聞こえるという、ある意味(シッチャカメッチャカな)わが音楽人生を俯瞰する「自伝」的な作品でもある。
ただし、この「オモチャ箱」、鬼のような変拍子と目まぐるしく変化する書式で全編が覆われた超難曲。これを見事な精度で仕上げてくれた飯森範親指揮いずみシンフォニエッタの演奏は目を見張るもので、ただただ感謝。
CD化を前提に録音を取ってもらったので、近々(おそらくマリンバ協奏曲《バードリズミクス》あたりとのカップリングで)作品集になる予定。乞うご期待。
*
補記:終演後のパーティで「7番は?いつ?」と散々聞かれてしまったが、交響曲というのは(比喩でも何でもなく)「子供」と同じ。生むのも育てるのも大変で、体が付いて行けるのは20代30代(かろうじて40代)まで。
なので、今回の子は(言ってみれば)還暦を迎えて「恥ずかしながら」生まれたひさびさの女の子。それがまだ生まれたてほやほやでホギャホギャ泣いているのに「次のお子さんは?」と聞かれても・(v_v)。
さしあたり、6番を初演し終えた作曲家の注意事項として・・・生水とコレラには気をつけようかと。
« 第6番リハーサル | トップページ | 円柱型オーディオ »
「コンサート、放送」カテゴリの記事
- パリ〜川崎(2024.08.12)
- お知らせ(2024.08.03)
- ピアノの深化(2024.06.30)
- エンターザミュージック〈交響曲第3番〉(2024.06.12)
- 交響曲第5番@読響プレミア(2024.02.14)
おもちゃ箱と森林浴とバードウォッチング、期待以上でした(((o(*゚▽゚*)o)))
タルカスもいましたが、誰と戦っているのか勝手に想像したりして、楽しかったです。この作品は、気分をリフレッシュしてくれるのでサプリ代りになるかも⁈
という事で、CD発売待ってまーす^ ^
投稿: Sakae Ogawa | 2013年7月14日 (日) 11:52
とりわけ第2楽章が沁みました。
オカリナのノスタルジックな響きから始まり、シベリウスが立ちあがった瞬間は忘れられそうにありません。
CDが待ち遠しいです。
投稿: 月注斎 | 2013年7月14日 (日) 22:23
初コメントです。
昨日は素晴らしい音楽をありがとうございました!
おまけにCD(鳥の饗展)へのサイン、さらに握手まで…感激です!
僕は特に第3楽章が楽しかったです。
投稿: b.1997 | 2013年7月14日 (日) 23:23