フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 飛天の一日 | トップページ | イラスト制作 »

2013年12月 5日 (木)

田部京子リサイタル

Tabe20 浜離宮朝日ホールで開かれた田部京子さんのピアノリサイタルを聴きに行く。

 プレイアデス舞曲集からの3曲で始まり、グリーグ、カッチー二、シベリウス、ドビュッシー、ブラームス、話題の佐村河内守、そしてシューベルトのピアノソナタ第21番&アンコールの「アヴェマリア」まで、究極の美音で綴られる音楽がひたひたとホールの空間に満ち、異世界に引き込まれるような不思議な快感に酔う。

 私が田部さんの音楽と出会ったそもそものきっかけがシューベルトのこの第21番のソナタのCDなのだが、彼女にとって十八番というべき名曲のこの名盤、なんと20年前(1993年)の録音なのだから驚く。

 というわけで、終演後、楽屋を訪問し、「CDデビュー20周年記念…ということは、デビューは小学生の時?」と聞くと、「そうなんです!(笑)」

« 飛天の一日 | トップページ | イラスト制作 »

コンサート、放送」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 飛天の一日 | トップページ | イラスト制作 »