フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 21世紀の展覧会の絵 | トップページ | 新編整理 »

2014年3月18日 (火)

ブラボー!オーケストラ収録

4061になっての初仕事は・・・FM「ブラボー!オーケストラ」の解説。NHK 504スタジオで2本収録。

・3月30日(日)放送分は、ロッシーニ「セミラーミデ」序曲、ストラヴィンスキー「プルチネルラ」組曲ほか。園田隆一郎 指揮 東京フィル(2013年9月22日@第838回オーチャード定期より)。

・4月6日(日)放送分は、バーンスタイン(ハーモン編曲)「キャンディード」組曲、ベートーヴェン交響曲第7番。大植英次 指揮 東京フィル(2013年6月9日第834回オーチャード定期より)。

2014b_2
⇧毎年届く音楽事務所(ジャパンアーツ)からのお祝いの寄せ書き。感謝・_(_^_)_

« 21世紀の展覧会の絵 | トップページ | 新編整理 »

仕事&音楽」カテゴリの記事

コメント

おめでとうございます。
ますますのご活躍を!!

お誕生日、おめでとうございます。
多くのファンに渇望されて大変でしょうが(笑)、機が熟しましたら交響曲第7番の着手にもぜひ!!

お誕生日おめでとうございます。
いつまででも楽しみに待ってま~す!!

お誕生日おめでとうございます!

これからも電脳環境情報楽しみにしています。
DTMを楽しむ日曜作曲者にはとても参考になります。

お誕生日おめでとうございます!!
Happy birthday to you~♪ 世界で一番歌われている歌を捧げたい。
では、世界で一番演奏されている交響曲は?
(イチネンイチネンハカガチカヅイテクルノハワタシモオナジ)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 21世紀の展覧会の絵 | トップページ | 新編整理 »