フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 暑中見舞い | トップページ | 運なぜ »

2014年8月15日 (金)

コラム最終回

Hibikicolumn最近とんと仕事をしていないのだが、世間がお盆休みの真っ最中、コミックス誌アワーズというちょっと不思議なところで5年間にわたって続けてきたクラシック音楽に関する連載コラム(ひびきコラム)の最終回原稿を書き上げ送付する。

オーケストラの指揮者を目指す少女が主人公のコミックス(やまむらはじめ「天にひびき」)の巻末で、読者にクラシック音楽界のことを説明解説するコラム。当然ながら、最初は「指揮者のお仕事」とか「オーケストラの楽器たち」などクラシック音楽へのお誘いという視点で書いていたのだが、徐々に業界裏話(コンサートやギャラや裏方の話など)から「才能とは何か?」「音楽とは何か?」という深イ?話にまで広がり、なかなか面白い仕事だった。

コラム自体は、既に第9巻まで発売されているコミックス単行本(少年画報社)に収録されているので、興味おありの方はどうぞ。

« 暑中見舞い | トップページ | 運なぜ »

仕事&音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 暑中見舞い | トップページ | 運なぜ »