フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 舘野泉さんとKENJI | トップページ | ピンク・ブルックナー »

2015年2月23日 (月)

音符の様子@春一番

Bird22スコアPDF版整備、今月は…
〈ドーリアン〉...オーケストラ
〈鳥はふたたび…〉 ...室内オーケストラ
〈夢あわせ夢たがえ(邦楽アンサンブル版)
の3作品を仕上げる。

作品番号の付いた発表作品としては残すところ十数作くらいだが、未発表で演奏すらされていないような作品の楽譜をどうするか思案中。それなりに怨念がこもった作品たちなので、ゴミの日に出したりしたら祟りがありそう…(@_@;)…一応スキャンして保存しHPにでも貼り付けて置くのが無難か。

Vocali_2 舘野泉さんに頼まれていたラフマニノフの「ヴォカリーズ」左手ピアノ編曲版は、先週のコンサートに間に合ったので手渡し。

4月にイギリス(マンチェスター)で披露予定の〈Toccata〉は、ただ今最終校正中。ラヴェルの「クープランの墓」に因んだ連作で、各曲にそれぞれ戦争や紛争で亡くなった知人の名を付す…ということからKenji GOTO(後藤健二)氏の名を考える。

そして、来月からは本格的に《KENJI…宮澤賢治によせる》のスコア制作作業に取り掛かる予定。そういえば、こちらもKENJIで、生と死に因んだ連作である。

« 舘野泉さんとKENJI | トップページ | ピンク・ブルックナー »

仕事&音楽」カテゴリの記事