フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« ネットの中の音楽Library | トップページ | 作曲家の資本論 »

2015年3月24日 (火)

渋谷の記憶

Schumann2 NHK 504スタジオでFM「ブラボー!オーケストラ」4月分残り1本の収録。

今回は4月19日(日)放送分で、シューマン:ピアノ協奏曲(p:仲道郁代)、指揮:阪哲朗(第856回オーチャード定期より)、リスト:交響詩「レ・プレリュード」、指揮:小林研一郎(第61回午後のコンサートより)演奏:東京フィル。

Tokyu収録の帰り、渋谷に寄り、駅前の東急プラザが先日閉館したことを知る。

高校〜大学と東急プラザ前のバス停を通学に利用していたので、5階にあったレコード店(コタニ)と書店(紀伊国屋)には毎日のように入り浸っていた。中学に上がって最初にギターを買ったのもここ。高校にあがってクラシックや現代音楽のLPレコードを買い漁ったのも、ジャズやロックのアルバムをジャケット買いしたのもここ。道玄坂の渋谷ヤマハ(こちらも2010年に閉店)と共に、音楽を吸収する大事な場所のひとつだった。

今でも渋谷は徒歩圏内の地元だが、最近は中央エリア(駅から半径250m以内。スクランブル交差点より中)に立ち寄ることはほとんどなくなった。人の多さに辟易するのと、歩いていてもまるで別の世界に居るようで、もう自分の知っている渋谷ではない気がするからだ。歳を取るというのはそういうことなのだろう。

« ネットの中の音楽Library | トップページ | 作曲家の資本論 »

仕事&音楽」カテゴリの記事