30年遅れのテクノポップ
音楽番組用の「こどもが好む音のタイプ、テンポ、リズム、音域(…アップテンポ…刺激的リズム…繰り返し…高音域…)」という項目のデータを眺めつつ、サンプルとして昔のピアノ曲をMIDI化していたら、なにやらテクノポップっぽい不思議な音楽がポコポコと生まれ始め、止まらなくなってしまった。
しかし、これがまた果てしなく楽しい・(^◇^)・
もしかしたらオーケストラや交響曲などでなく、こういう音楽を書く作曲家という選択肢もあったのだろうか。いや、今さらもう手遅れだが・・・
« 紫陽花 | トップページ | 最古のDiary »