フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 最古のDiary | トップページ | 20年後 »

2015年5月11日 (月)

打ち合わせ2題

Sibシベリウス生誕150周年記念番組(FM)の企画について打ち合わせ。

シベリウスがヘルシンキの音楽大学を卒業してベルリンに私費留学したのは1889年〜91年(後半はウィーンにも立ち寄っている)。これはこのブログにも何度か登場する私の曾祖父(駒造)がドイツ留学していたのと全く同じ時期(ちなみに、初留学組の森鴎外は5年早い1884年。作曲家では滝廉太郎が1901年、山田耕筰が1910年)

つまり、日本とフィンランドは、同じ頃、同じように西洋文明に憧れて留学した世代を持つ点で、ほぼ同じ高さ&距離感の視点を(クラシック音楽に対して)持っていることになる。日本人がシベリウスの音楽に共感するのは、そんな「同期生」感覚のせいもあるのかも知れない・・・と、これは勝手な持論。

そのあと、テレビの子供番組用の音楽制作についての打ち合わせ。アニメに付けるMIDI版テクノポップ風の曲と、フルオーケストラで演奏する名曲メドレー…という怪しげな組み合わせのサンプル音源を聞いてもらった・・のだが、2分弱の中に13曲ねじ込んだメドレーを聞かせたところ笑いが止まらず・(^◇^;)・問題は、オーケストラが笑わずに演奏できるかどうか・・・

            *

Yumeen◆先日収録したラジオのトーク番組「夢★夢エンジン」は、5月16日(土)24:30〜25:00に放送予定。(TBSラジオ@954kHz)

松尾貴史さん加藤シルビアさんと「調性」や「音楽」って何?な話で盛り上がりました。

« 最古のDiary | トップページ | 20年後 »

仕事&音楽」カテゴリの記事