フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« ブラボー!オーケストラ6月分収録 | トップページ | 居酒屋NET談義 »

2015年5月29日 (金)

人間の証明

Koseki

とある届け出をする必要があって、戸籍だの住民票だの証明書だのの書類を求めて東京中の役所を歩き回ることになった。

相続がらみなので、亡くなった父親の…生まれてから死ぬまでの戸籍が全部必要…と言われ、子供の頃住んでいた場所まで遡っての古い戸籍をかき集めることになったのだが、「要するに家族も知らないような隠し子がいないかどうかのチェックなんですよ」と聞いて「なるほど」とヘンな納得をする。(なので、12歳以降の記載があれば…さすがにそれ以前に子供を産ませていることはないだろうということで…一応OKなのだそうだが、厳密なようでいて呑気なシステムのような気がしないでもない)

昨今話題のマイナンバー&国民総背番号制にすれば、こういう面倒もなく戸籍関係はキレイさっぱり明快になりそうだが、人生いろいろ。きれいさっぱり明快になれば良いというものでもないのだろう。

もしかして自分にも知らない隠し子が居たりして……と一瞬わくわくしたのだが、それはさすがになかった。残念・φ(.. )

« ブラボー!オーケストラ6月分収録 | トップページ | 居酒屋NET談義 »

#日記&雑感」カテゴリの記事