フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 図解(らくがき)音楽大事典 | トップページ | 単語失踪事件 »

2015年6月 8日 (月)

パソコンの中の擬似生命

320

子供音楽番組用のアニメが付く音楽の制作。こちらは生音ではなくMIDI音源を組み合わせての所謂「打ち込み」。

くるくると目まぐるしく上下しながら疾走するジェットコースター的なスピード感のType-Aと、小さな細胞が徐々に増殖して巨大な生命に成長してゆく感じのテクノポップ的なType-Bの2曲。

パソコン上の音は切ったり丸めたり延ばしたり縮めたり引っ繰り返したりくっつけたりが自在で、その点はミニ版創造主にでもなったような至極楽しい世界。ただし、そのぶん音(生命)を玩んでいる背徳的な感じがちょっぴりしないでもない。

試験管の中で生命(ホムンクルス)を育てるのは、こういう気分なのかも知れない・とふと思う・φ(.. )

« 図解(らくがき)音楽大事典 | トップページ | 単語失踪事件 »

#日記&雑感」カテゴリの記事