フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 取材de渋谷 | トップページ | 芝居de深川 »

2015年11月26日 (木)

マーラーde赤坂

03NHK605スタジオで FM「ブラボー!オーケストラ」12月分1本の収録。

今回は12月13日(日)放送分で、マーラー交響曲第1番「巨人」。渡邊一正指揮東京フィル(2015年10月30日@第871回サントリー定期より)

文字で書くぶんには問題ないが、この「巨人」、「キョ↑ジン↓」なのか「キョ→ジン→」なのかイントネーションにいつも悩む。
Akasaka1511
基本的に、一般名詞は平坦に発音し、固有名詞は頭にアクセント…という法則があるのだそうで、野球の巨人は「キョ↑ジン↓」、壁を乗り越えて来る巨人は「キョ→ジン→」となるのだが、サテ、交響曲の場合は?
(ちなみに、「運命」は「↑ウンメイ」だが、「田園」は「→デンエン」。「第九」はイントネーションを変えると「大工」になってしまう・・・

収録後、ひさしぶりに赤坂〜六本木近辺をぶらつく。肌寒い大気に冷たい感触のイルミネーションがよく似合う(ような気がする)。

« 取材de渋谷 | トップページ | 芝居de深川 »

仕事&音楽」カテゴリの記事