フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« パドゥシャ新アルバム録音記 | トップページ | 取材de渋谷 »

2015年11月17日 (火)

黒猫の日

Scrひさしぶりに原稿を書こうと〈Scrivener〉というソフトを開こうとしたら、ビクとも動かない。OSXがElCapitanになってから具合悪いとは聞いていたが、旧Yosemiteでも開かなくなるとは。これもどうやら(楽譜ソフトFinaleと同じく)バージョンアップ待ちといういうことらしい。というわけで、仕事中止・σ(^^)

Catcutちなみに、本日11月17日は「黒猫の日」(アメリカでは8月17日が「黒猫に感謝する日」)なのだそうだ。こちらはイタリア発祥で、もともと魔女がらみで「不吉だ」という迷信をやめようと始められたのだとか。

日本では、夏目漱石が「黒いネコは福猫ですから」と言われて飼い出したというほど(なので「吾輩は猫である」のネコは黒猫)だし、某宅急便の猫も黒。ウチの猫も十数年前からしっかり真っ黒である。

« パドゥシャ新アルバム録音記 | トップページ | 取材de渋谷 »

#日記&雑感」カテゴリの記事