お知らせ
「今、日本で一番売れているクラシック音楽書」…という怪しげな紹介で、拙著「調性で読み解くクラシック」(通称:調クラ)の特設ページを作ってもらえることになりました。 (著者インタビューに続いて、本に出て来る楽曲や譜例の音源視聴コーナーがあります)
ヤマハミュージックメディア → http://www.ymm.co.jp/feature/chousei.php
NAXOS → http://naxos.jp/special/chousei
今回、改めてインタビューされて気付いたのですが、45年も音楽をやっていながら、私自身は(15歳過ぎてから音楽を本格的に勉強し始めたことも含めて)自分が音楽の専門家だという意識は全くありません。情熱と鍛錬はなまじの専門家の数倍以上と自負しておりますが、所詮は独学。好奇心と興味は素人と同じ感覚のまま、30年以上プロの現場で音楽をやって来た異邦人…と言ったところでしょうか。ですからこの本は、「専門家が書いた音楽専門の本」ではなく、そんな「怪しい旅人」が覗いた音楽の世界の探検記というわけです。
ちなみにAmazonクラシック音楽部門第1位、ヤマハ銀座店音楽書年間売上第1位……なのだそうですが、あくまでも「クラシック音楽部門」に限っての話。普通の「ベストセラー書」とは数字が「ふた桁」違いますので念のため。…と、ここで自嘲気味に笑う場合、もちろん笑い声は・・・「けたけた」でしょうね。
« Finaleの帰還 | トップページ | 鬼の首症候群 »
「本CD映画etc」カテゴリの記事
- クリスマスを追いかけて(2024.12.24)
- 帰ってきたあぶない刑事(2024.05.25)
- CD:チェロ協奏曲:ケンタウルス・ユニット(2024.03.06)
- チェロ協奏曲の夢(2024.01.19)
- ゴジラ-1.0(2023.11.03)