フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 続2月の京都・梅苑 | トップページ | ねこの日(2/22)に »

2016年2月20日 (土)

一字違いの有名人

Matsux2_3

ひょんなことから作詞家の松本隆氏とお話する機会を得る。

昔から「(名前が)一字違いの有名人」として意識していた方なのだが(もう一人が「松隆子さん」で、映画「ヴィヨンの妻」の音楽を担当したときにお会いした)、本を出した出版社(学研)つながり…という不思議な縁でお会いできることになった。

いや、別に「名前が似ている」だけが理由というわけではなく、シューベルトの歌曲集「冬の旅」の新現代語訳を制作するほどのクラシック通でもあり、実は、慶應義塾高校〜慶應義塾大学の先輩で、大学を中退して音楽の道に入った(…ので現在は「特選塾員」)ことも同じ。

伝説のバンド「はっぴいえんど」時代に「日本語でロックを歌う」ことの先鞭を付け、その後歌謡曲やポップス界で大成功されたが、私の方は結局ロックもオペラも「日本語」がネックとなって断念し挫折したくち。成功と挫折の境目はあそこにあったか…としばし遠い目になる。

そう言えば、クアラルンプールは「吉隆坡」って書くのだそうだが・・・・こちらは行ったことがない・φ(.. )

« 続2月の京都・梅苑 | トップページ | ねこの日(2/22)に »

#日記&雑感」カテゴリの記事