フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 花見@東京 | トップページ | グスタフ・アマデウス・M »

2016年3月29日 (火)

ネコ派クラシック

Cheshirecatr夜、パドゥシャのお二人(山口多嘉子サン、小柳美奈子サン)とCD《チェシャねこリターンズ〜吉松隆作品集》発売記念祝賀?飲み会。

しかし、これはまた可愛らしくも「ヘンテコリンな」アルバムが出来上がったものだ…と感慨しみじみ。様々な音楽がシャッフルされブレンドされていてクラシックの「まじめさ」はほぼゼロ。ただし美しくしなやか。徹頭徹尾「遊んで」作った…と言えばそうなのだが、子供もネコも「遊ぶ」時にこそ本気かつ全身全霊を投入するわけで、ふざけているわけでは微塵もない。

ネコのように遊び、ネコのように自由。これを〈ネコ派クラシック〉とでも呼ぼうか。

マイナーレーベル(失礼!)発だし、〈ネコ派クラシック〉という新参ジャンル?なので、サテ、どのくらいの人に聞いて貰えるのか…というあたりは定かではないが、ネコのように緩く、ネコのように孤高。それもまた「ネコ派」の証なり。

« 花見@東京 | トップページ | グスタフ・アマデウス・M »

仕事&音楽」カテゴリの記事