フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 舘野泉@傘寿記念コンサート | トップページ | ブラボー!オーケストラ番外編 »

2016年11月11日 (金)

冨田勲@Dr.コッペリウス

Drcopperius

この5月に亡くなられた冨田勲さんの遺作「Dr.コッペリウス」の初演を見に渋谷のBunkamuraオーチャードホールへ。

第1部
・イーハトーヴ交響曲
・惑星 Live Dub Mix
第2部
・ドクター・コッペリウス
@渡邊一正指揮東京フィル+初音ミク

期待の「Dr.コッペリウス」 は全7章で構成されたバレエ組曲。冨田さんの死によって前半の1・2章が存在しないそうで、確かに未完の印象は否めないが、最終章で「イトカワとハヤブサ」が聞こえてくるあたりからコーダまでの密度が濃く、充実した感動を与えてくれる。初演半年前に作曲家が亡くなってしまったら公演は大混乱になりそうなものだが、最後の部分の構想がしっかり出来ていたのでGOサインが出しやすかったのだろう。

Tomitadc
第1部で再演された「イーハトーヴ交響曲」はダンディの「フランス山人の交響曲」が中心素材になっていたが、今回の「コッペリウス」ではドリーブの「コッペリア」のほかヴィラロボスやワーグナーなど複数の曲が素材。シンセサイザーでのReMixをオーケストラに持ち込んだ不思議な作風で、クラシック通には賛否が分かれそうだが、むかしむかしは耳馴染みの曲を精妙に構成するのが「大作曲家」で、オリジナルの旋律を使う人より格が上だったそうだから(今でも「演奏家」はそうしてリサイタルを開いている)充分アリだろう。

バレエ自体は象徴的な物語で、筋書きが分かりやすいとは言えないが、初音ミク嬢の歌う「コッペリア」の耳馴染みのワルツや「トリスタンとイゾルデの愛の死」など聞き所は多く飽きさせない。主人公の「博士」とミク演じる「コッペリア」は、「羽衣伝説」の男と天女であり、糸川博士と宇宙生命であり、それと同時に冨田さん自身とシンセサイザーの精霊なのかも知れない。

それにしても公演が終わって満員の観客の拍手を聞いていると、会場に冨田さんがいないことに改めて寂しさがこみ上げてくる。僕たちは今みんなトミタ・ロスですよ。冨田さん。

« 舘野泉@傘寿記念コンサート | トップページ | ブラボー!オーケストラ番外編 »

コンサート、放送」カテゴリの記事