ドボ8空耳
FM「ブラボー!オーケストラ」2月分残り1本の収録にNHK403スタジオへ。
今回は2月19日(日)放送分で、ドヴォルザーク交響曲第8番@尾高忠明指揮東京フィル(2016年6月10日@第102回オペラシティ定期より)、およびプッチーニ:交響的奇想曲(同5月14日@第56回響の杜クラシックシリーズより)
ドヴォルザークの交響曲第8番(俗名「ドボ8」)は、一度聞くと忘れられない…というより耳に残る…というより耳にこびりつく…妖しい名曲だ。高校の時、オーケストラの先輩たちがこの曲のあちこちのメロディにヘンな替え歌を付けて歌っていて、それが耳にこびりついているせいもある。
ある意味では、名旋律の宝庫…なのだが、それが鼻歌レベルの「耳なじみの良さ」で、聞いていると誰かが必ず「♪すすめ〜青春ン〜」とか「♪コガネ虫は金持ちだ〜」とか(例の半音進行の処では)「♪鎖骨の下は胸骨〜」とか歌い出すので、ドヴォルザーク先生には本当に申し訳ないことに、もはや真面目な交響曲には聞こえない。
残念ながら一度汚染された耳はもうピュアな状態には戻らないので、もし貴方がドボ8初体験で、周りにヘンな替え歌を歌っている先輩がいたら、急いで耳を塞ぎ何も聞かなかったことにするべし。
« BirdScape改訂 | トップページ | お知らせ@出版作品一覧 »
「仕事&音楽」カテゴリの記事
- お知らせ@市民講座(2024.10.12)
- 対談@都響WEB(2024.09.20)
- 草津の夜(2024.08.30)
- Finaleのフィナーレ(2024.08.27)
- 草津音楽祭オープニング(2024.08.17)