フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 徘徊老人グッズ | トップページ | 暑中見舞 »

2017年7月14日 (金)

西方からの音楽・彼岸からの歌

Big4 FM「ブラボー!オーケストラ」8月分1本の収録にNHK405スタジオへ。

今回は、8月6日(日)放送分で、2017年6月24日@札幌コンサートホールで行われた札響名曲シリーズから、ドヴォルザーク「謝肉祭」、ムソルグスキー「禿げ山の一夜」、ハチャトリアン「ガイーヌ」、ボロディン「ダッタン人の踊り」。札幌交響楽団、指揮:円光寺雅彦。

一見普通に「ポピュラー名曲」を並べたコンサートに見えるが、曲順に辿ると東欧(チェコ)~ロシア~中央アジア~東アジア…と大陸を西から東へ飛翔する壮大な音楽の旅になる仕掛けだ。しかも、いずれの曲も大地に根ざした「生命」を讃える舞曲。私たちのご先祖様もおそらく数万年前、これと同じような道筋を辿って東の果ての島(日本)に辿り着いたのだろうか…と思うと感慨深いものがある。

ちなみに、イーゴリ公東征の年1185年は、壇ノ浦の戦の年。韃靼人があのメロディで踊っていた頃、日本では平家が壇ノ浦で滅びている。そう聞くとちょっと違った万感の思いが胸に押し寄せる。

          *

Tabe170714 夜は、田部京子リサイタル〈シューベルト・プラス第2回〉を聴きに朝日浜離宮ホールへ。ベートーヴェンとシューベルト晩年の2つの名作ソナタを並べ、それをもうひとりの晩年の作曲家(私)が客席で聴くという…深淵を覗き込むような趣向(笑

彼女の音楽はもはやベートーヴェンでもシューベルトでもなく、彼岸から聴こえてくる瑠璃色の真言(マントラ)のように聞こえる。最近、一身上の都合もあって音楽から離れた生活をしているので、久しぶりの生の音楽は一層心に染み入る。

« 徘徊老人グッズ | トップページ | 暑中見舞 »

コンサート、放送」カテゴリの記事