フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 回想のピアノ三重奏曲 | トップページ | ショパンの歌・大地の心 »

2017年11月18日 (土)

音楽とねこ@音楽の友12月号

Ontomocat音楽の友12月号「音楽とねこ」に取材記事掲載。ねこ好きの音楽家に(親バカならぬ)「ねこバカ」話を聞くというシリーズ(笑。

同じくねこ好きの須川展也夫妻のところから回ってきた話のようで、美奈子サン山口多嘉子サンの「パドゥシャ」コンビに曲を書いたときなど、3時間の打合せのうち2時間45分がネコの話になったほど。

ただし私自身は「ねこ好き」というわけではなく、ここ50年近くなぜかずっとねこと同居し続けているだけ…(それを「ねこ好き」というのだと言われればそれまでだが)。

Sense_2 というわけで、最近はすっかり音楽界から足を洗い、縁側でねこと日向ぼっこする日々。

« 回想のピアノ三重奏曲 | トップページ | ショパンの歌・大地の心 »

#日記&雑感」カテゴリの記事