フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« ショパンの歌・大地の心 | トップページ | 遠くからの3つの歌@長谷川陽子リサイタル »

2017年11月27日 (月)

紅葉の効用

Atami171127_2気分転換に電車に乗って紅葉を見に行く。

木々の葉が赤く色づいている…というだけのことなのだが、心に何かの「気」が染み込んでゆく感じがする不思議な空間が広がる。

赤い半透明の葉が細かくちりちりと宝石のように青空に煌めく様を見ていると、どうしても音符がビッシリ書き込まれたオーケストラのスコアを思い出してしまうのだが…このあたりは完全に職業病。

おかげで、家に戻ってから(60/70年代頃の音符びっしりスコアの)現代オーケストラ作品を聴きまくることになった(笑
 

« ショパンの歌・大地の心 | トップページ | 遠くからの3つの歌@長谷川陽子リサイタル »

#日記&雑感」カテゴリの記事