Mac OS Catalina
Mac 新しいOS Catalina(10.15)にアップデート。
システムが新しくなると、古くからのMac使いとして最も気になるのは…新しい機能より何より…「使えないソフトがどのくらい出て来るか」(何しろ漢字Talkからの古い付き合い。OS8/9とかXになったときの悪夢がいつもフラッシュバックするのである)
今回の新OSから全てが64bit対応になり、古い32bitのものは使えなくなる。…ということは随分前から聞いていたので、いろいろ調整済みだったせいか特に想定外の問題はなし。それでも、使い込んだComicStudioとかScanSnapなどなど古いソフトがぞろぞろと押し入れ行き。使用不可のアプリケーションのアイコンの上に無慈悲に「X」マークが付いているのがちょっと悲しい。
追記:今回はメインマシンのiMacに最初にダウンロードしたのだが、インストールに長時間かかった上、そのあとも延々3時間以上「設定中」と出たまま画面が動かず音沙汰無し。結局我慢しきれず強制終了&再起動してしまった。MAILほか幾つかの設定が残務処理みたいに残ったものの、なんとかちゃんと新OSで起動したので、あのままもう何時間か待つのが良かったのか、単なるフリーズ状態だったのか、良く分からない。これからインストールされる方はご注意を。
« 祭りと惑星とEKB | トップページ | Poser 認証不具合の顛末 »
「ネット、パソコン」カテゴリの記事
- 3 Mac 3 iPad(2023.05.03)
- 光への旅(2021.04.20)
- 花の名前は…(2021.04.05)
- モバイルSuicaトラブル(2019.12.23)
- 新Mac pro(2019.12.11)