むかしから家で飲む酒はもっぱら純米を冷やで…派だったが、最近は熱燗をちびちび…派になってきた。
好みの温度の熱燗2合ほどを作ってくれる卓上の電気式「酒燗器」を手に入れたせいもあるが、歳を取ると…というのもあるかも知れない。冷やではあまり飲んだことのない銘柄の純米・本醸造酒と出会うのも楽しい。
燗の温度(細かく言うと、常温/日向燗/人肌燗/ぬる燗/上燗/熱燗/飛び切り燗…とあるのだそうだ)は結構微妙で扱いが難しいのだが、さすがにAI付き燗酒器(!)というのはまだ見かけない。(もしAI付き飲み屋の女将ロボットというのがあったら、……うーん、大枚はたいて買ってしまうかも知れない(笑
« 深川の忠臣蔵 |
トップページ
| オーブとゴースト »