フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 良いお年を… | トップページ | 正しい助言と怪しい格言 »

2019年12月 5日 (木)

渋谷NOW

2019a_20191205140501生まれた時から渋谷人だが、最近は人が多過ぎて中心部(渋谷駅やスクランブル交差点のあるあたり)には近寄らなくなった。ところが、ここ一月ほどで新しい施設が次々開業となり、気が付くとビルだらけの街に生まれ変わっていてちょっと驚いた。

そもそもの始まりは2012年に建った渋谷ヒカリエ(34階。旧東急文化会館)。その後延々と駅や線路の移設大工事が続き、昨2018年夏には渋谷ストリーム(35階。旧南街区)が完成。そして今年11月始めに駅の上にスクランブルスクエアなる47階建てのビルがドンとそそり立ち、続いて公園通りに20階建ての渋谷パルコ、今日は昔懐かし東急プラザの跡地に地上18階/地下3階の渋谷フクラスがそれぞれ開業。「あれは何というビルですか?」と観光客に聞かれても、60年以上渋谷に住んでいる地元民が答えられない大変化である(笑

Map1987←ちなみにこちらの地図は30年ほど前(1987年)、まさに渋谷我が町として闊歩していた頃のもの。高校の帰りには必ず東急プラザ上のコタニでレコードをあさり、道玄坂のヤマハで楽譜をあさり、大盛堂で本をあさっていた…のだが、気が付くともう全て存在しなくなってしまった。

おかげで、今の渋谷の街を歩くと、道や地形は同じなのに、そこにあるはずの建物がまったく違う…というまるでパラレルワールドに迷い込んだような…そんな気分になる。

もともと「渋」という位なので、渋谷川と宇田川の「谷底」にあたる(ビルの3-4階ほどの落差のある)どん底とでもいうべき場所。昔このあたりに居た渋谷何とか左衛門という盗賊の名前から取った…と子供の頃は聞かされていたが、いやいや盗賊を捕らえた武士の名前だ…という人も居て、諸説あるらしい。此処は是非、街が生まれ変わったのを機に、ハチ公像の横に〈盗賊渋谷なにがしの像〉も建てて欲しい(笑

« 良いお年を… | トップページ | 正しい助言と怪しい格言 »

旅行・地域」カテゴリの記事