ヘ短調の人生
NHKFM「ブラボーオーケストラ」のテレワーク自宅収録作成第2回目。
作成したのは6月放送分の2本、東京フィル第83回「休日の午後のコンサート」(2020年2月11日に収録)から小林研一郎指揮によるロシアと北欧の名曲集。今回も「聴きどころポイント」をMIDI音源で鳴らしながらの曲目解説。
6月7日(日)放送予定分は、チャイコフスキー:歌劇エフゲニーオネーギンから「ポロネーズ」、グリーグ「ピアノ協奏曲イ短調」(ピアノ:高木竜馬さん)ほか。
6月14日(日)放送予定分は、チャイコフスキー「交響曲第4番ヘ短調」ほか。
この第4番を書いている頃のチャイコフスキーは「人生とは、つらい現実と束の間の夢の交錯にすぎず、安らぎなど何処にもありません」…とかなり悲観的なことを書き綴っている。今回の世界的規模の災厄で、取り返しの付かない時間を喪失した人やかけがいのないものを破壊され失った人にとっては、心に染みる一言そして一曲に違いない。・・それでも人は生きて行く。それが人生だ。
オンエアになる6月には、世界が少しはマシになっていますように。
« テレワーク自宅録音 | トップページ | 是非に及ばず »
「仕事&音楽」カテゴリの記事
- お知らせ@市民講座(2024.10.12)
- 対談@都響WEB(2024.09.20)
- 草津の夜(2024.08.30)
- Finaleのフィナーレ(2024.08.27)
- 草津音楽祭オープニング(2024.08.17)