フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 息苦しい世の中 | トップページ | 内需の功 »

2021年1月22日 (金)

印象派風の公園の午後

Parka

このところ近くの公園を散策するのが日課になっている。

ほぼ毎日同じ道筋を歩くのだが、自然の木々の景色(とは言っても造園自体は人工ではあるのだが)は天気や時間帯そして光の具合によって様々に変化し、飽きることがない。……まあ、感性がすっかり老人になっているせいもあるけれど(笑

そのまま芸術絵画になりそうな不思議な場所も幾つかあって、↑これなどはジョルジュ・スーラの絵画風。遊んでいる子供たちがエルフかノーム(森の妖精)に見える。

昔はこういう景色を見ると音楽がきらきらと頭の中に涌いて出て来たものだが、もはや微塵もそういう気配はない。そこにはただ、風が吹き抜けるだけ・・・。

« 息苦しい世の中 | トップページ | 内需の功 »

#日記&雑感」カテゴリの記事