フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 猫と暮らせば | トップページ | ブラボー!定年退職 »

2021年3月16日 (火)

オレンジの壁

Img_1387代々木公園に散策に出たら、桜の花見に人が集まるのを防止するためと称するフェンスが、ぐるりと張り巡らされていた。

3月15日から4月11日まで限定のオレンジの壁。

これくらいでは今さらもう驚かないけれど、今回の件では本当に国も国民も錯乱している気がしてならない。頭に怪我をして(出血したら心臓に近いところを止血しろ…といわれて)首を絞めているような状況…と言ったらいいだろうか。

大友克洋の「AKIRA」で、AKIRAを封印した巨大設備を前に大佐が言ったこんな台詞を思い出した。「見て見ろ、この慌て振りを。怖いのだ。怖くてたまらず覆い隠したのだ。恥も尊厳も忘れ、築き上げてきた文明も科学もかなぐり捨てて、自ら開けた恐怖の穴を慌てて塞いだのだ」

« 猫と暮らせば | トップページ | ブラボー!定年退職 »

#日記&雑感」カテゴリの記事