フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月26日 (火)

大阪のウィーンと京都のアメリカ

2208110910この夏、関西でのちょっと変わった演奏会二つをご紹介。

ひとつは、8月11日の関西フィルのコンサートでのシューベルトのピアノ協奏曲。正式には…「シューベルトのピアノソナタ変ロ長調D.960(第21番)のピアノとオーケストラのための演奏用バージョン」。この1月に東京で初披露し、今回が再演&関西初演。

もうひとつは、9月10日の京都交響楽団による「光響楽」というコンサートでの〈アメリカRemix〉。こちらは「ドヴォルザークの弦楽四重奏曲第12番ヘ長調op.96「アメリカ」によるピアノとオーケストラのための演奏用バージョン」を、今回はピアノの代わりにエレキギター(G:マーティ・フリードマン)で演奏するというなかなか攻めた試み(g編曲:M.フリードマン)。ドヴォルザークも(私も!)想像しなかったプログレな世界が聴けそう(笑

2022年7月21日 (木)

トークショウ

藤岡幸夫氏と南青山BAROOMでトークショウ。
Photo_20220624102901_20220722051801
Img_4529

2022年7月15日 (金)

交響曲第1番/第2番スコア

Sym12 交響曲第1番(カムイチカプ交響曲)と交響曲第2番〈地球(テラ)にて〉の新しいスコア届く。@全音楽譜出版社。

第1番op.40(1990)は、1992年に出版されたものの再版。今年の9月25日(日)原田慶太楼指揮東京交響楽団(ミューザ川崎)により・チカプ・チェロ協奏曲〈ケンタウルス・ユニット〉と共に再演予定。(CD:Camerata Tokyo、Chandos)

第2番op.43は、Scherzoを加えた全4楽章の完全版(1991/2002)。昨年8月9日にフェスタサマーミューザで原田慶太楼指揮東京交響楽団により再演されたほか・今年7月2日にはアンサンブル〈ヴェネラ〉で取り上げられ、昨年夏の東京オリンピック開会式でも使用された。(CD:Camerata Tokyo、Chandos。ただし初演時の3楽章版。完全版は未録音)

2022年7月11日 (月)

Photo_20220712085001
上高地…と言われたら信じてしまいそうになる町田のとある公園の小さな池。

2022年7月 1日 (金)

軽井沢

B_20220701174901 東京の暑さから束の間逃れて避暑に軽井沢へ・・・・

・・・・の筈だったのだが、軽井沢も32度超えの猛暑で東京とあまり変わらず。

ただし木陰に入ると仄かに涼しいのが救い。

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »