フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 京都とヘビメタとドヴォルザーク | トップページ | ケンタウルスとチカプたち »

2022年9月21日 (水)

リハーサル

220925a
リハーサルの立ち会いにミューザ川崎へ。 詳細→***

Img_4819

追記:今回ひさしぶりに生で聴くカムイチカプ交響曲(交響曲第1番)。32年前の1990年、36/7歳の頃に書いた最初の交響曲だが、指揮の原田慶太楼さんもチェロの宮田大さんも今ちょうどその頃の私と同世代(いわゆる「タメ」)。

現実には親父と息子という世代差なのだが、それが30年以上の時を隔てて同じ舞台で作品を共有するというのは・・不思議で奇妙で希有な・・まるでタイムトラベル的な世界に迷い込んだような・・奇跡かも知れない・・・

« 京都とヘビメタとドヴォルザーク | トップページ | ケンタウルスとチカプたち »

仕事&音楽」カテゴリの記事