フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2024年1月

2024年1月31日 (水)

交響曲第4番@大阪

20230822112817637 〈交響曲第4番〉を聴きに大阪へ。演奏は原田慶太楼指揮大阪交響楽団@ザ・シンフォニーホール。

Img_0043

前半演奏された林光(高校の大先輩)の大河ドラマOP三作(国盗り物語/花神/山河燃ゆ)、コルンゴルド:ヴァイオリン協奏曲(vn:ステラ・チェン)と呼応して美しき抒情の世界が広がる一夜。第4番はもともとは「子供の世界を描いた小さな編成のPastoral Toy Symphony」だったのだが、コンサートのトリで堂々と演奏される日が来るとは。不思議な感慨に心震える。

というわけで、これにて2021年から始まったマエストロ原田による「吉松シンフォニーチクルス」完結。感謝。
2021/08/09:第2番@東京交響楽団
2022/09/25:第1番@東京交響楽団*
2023/03/11:第3番@東京交響楽団*
2023/04/22:第6番@日本フィル
2023/06/16:第3番@関西フィル
2023/09/27:第5番@読売交響楽団
2024/01/31:第4番@大阪交響楽団
*はCD化。

Img_0040

2024年1月26日 (金)

金沢の夜

Kanazawa_20240126225601
富山からの帰り、ひさしぶりに金沢に寄る。

2024年1月25日 (木)

富山の空

Img_6974_20240126222401

Toyamaa

2024年1月24日 (水)

特別企画講座「音楽とは何か?」

A0title 富山の桐朋学園大学院大学特別企画講座に出向き「音楽とは何か」を語る。

音楽と言えば「リズム・メロディ・ハーモニー」だが、そもそもその3つがどうやって人間の文化に組み込まれ「音楽」となって行ったのか。
数十億年前の原始の海にプカプカ漂う原生生物の時代から・耳が出来・陸上に上がり・二足歩行を始め…やがてリズムを叩き始め・歌い始め・音楽文化を花開かせる数百万年の歴史を俯瞰する自前の「SF(少し・不思議な)」音楽論。

そのうち本にでもしようかと思いつつ挫折したままほったらかしになっていたモノだが、サテ、死ぬまでの暇つぶしに書き起こしてみようかどうしようか…。

ちなみに、今回の話は、ここで教授を勤めている田部京子さんから「何か学生相手に音楽について話してくださいませんか(富山はお魚もお酒も美味しいですし)」と言われ、ふらっと行く気になってしまったのがきっかけだが、なにしろ独学の身なので音楽大学で講義をするなどというのは今回が初めて。一応、(一回限りの)特別招聘教授という扱いだったのだが、肩書きなど貰ったのは中学校の時の学級委員長以来(笑)

2024年1月19日 (金)

チェロ協奏曲の夢

Miyata 宮田大氏によるチェロ協奏曲〈ケンタウルス・ユニット〉のCD用音源を聴く。

この曲、2003年にBBCフィルのトップPeter Dixon氏のために書かれ、藤岡幸夫氏の指揮で大阪と東京で初演され同年イギリスでCD録音されたものの、その後演奏されることはなく、私自身の中では何となく「失敗作」として忘れかけていた異端の曲。
初演から20年近くたって藤岡幸夫氏から「宮田大という凄いチェリストがいるので、ぜひ再演したい」と言われたとき、「あの曲は破棄したいと思っているんだけど」と呟いてしまったほどだ。

しかし、その宮田大氏による再演(というより蘇演)は、書いた私自身も「こんな曲だったのか!」と驚く素晴らしい仕上がり。めまぐるしく変化する楽想のひとつひとつを丁寧に磨き上げた繊細かつ豪放な演奏で、作品は(文字通り)新たな生命を吹き込まれ「破棄」を免れることになった。→当時の記事はこちら

今回のCDに収録されたのは、その蘇演の半年後(2022年9月25日)に行われた原田慶太楼指揮東京交響楽団@ミューザ川崎における(既発売のCD交響曲第1番〈カムイチカプ〉と同じ日の)演奏。併録はチェロとピアノのために編曲した「4つの小さな夢の歌」。3月に日本コロムビアより発売される予定。乞うご期待。

2024年1月 8日 (月)

@大阪

Img_6924

2024年1月 6日 (土)

江ノ島で海を見る

Enosima

2024年1月 1日 (月)

2024/01/01

2024p

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »